子供から大人まで楽しめる、普段知ることの出来ない花火の『ひみつ』教えます。
お客様の状況に合わせて内容の変更が可能です。
花火師によるワークショップ「花火道場」を
商業施設・イベント会場などの集客UPのツールとしてお使い下さい。
花火師人件費 + 諸費用の予算15万円〜
線香花火つくってみよう
本物の線香花火を作る花火師体験。
理化学上の実験として花火師が作る線香花火と皆様が作る線香花火を比較していただく企画です。
※火薬の取扱は、小学生低学年以下は禁止となります。
小学生低学年以下の方は、模擬火薬(砂)で体験可能です。
※18歳未満の方は、保護者同伴をお願いしております。
- 予算
- 150,000円~
(80名分までの資材・企画費)※交通費 実費請求
- 対象年齢
- 小学生高学年以上
- 所用時間
- 1回4~8名程度 約30分
- スペース
- 屋内外にてテント2張分
花火職人になってみよう
打揚花火の玉を込めてみる花火師体験。
模擬星で体験出来るので安全に誰でも挑戦出来ます。
オプションで制作したものを持ち帰ることができます。(有料)。
ちいさなお子様向けに、玉皮 (打揚花火の外装) に色を塗り記念に持ち帰ることも可能です。
※18歳未満の方は、保護者同伴をお願いしております。
- 予算
- 150,000円~
(80名分までの資材・企画費)※交通費 実費請求
- 対象年齢
- 小学生以上
- 所用時間
- 1回4~8名程度 約30分
- スペース
- 机2台
おもちゃ花火を楽しもう
古き良き日本の風物詩、おもちゃ花火。色の変化や花火の正しい遊び方を楽しく学ぶ「花火体験教室」。こんな変わった花火があったんだ!日中でもこんな風に遊べるんだ!目から鱗な体験ができます。オプションの玩具花火を使ったミニ花火大会でフィナーレを演出すればお客様との一体感を生み出します。
※写真は模擬玉・打上筒展示と併せたイベントイメージです。
- 予算
- 150,000円~
(80名分までの資材・企画費)※交通費 実費請求
- 対象年齢
- 3才以上
- 所用時間
- 1回10名程度 10〜15分
- スペース
- 屋内外にてテント2張分
花火のひみつを知ろう
実物の打揚筒や模擬玉で重さや大きさなどの花火のひみつを花火師から聞ける大好評企画です。お客様の知的好奇心をそそるアイテム満載で、尺玉って重いんだね!小さな玉でもこんなに広がるの!といった言葉が次々出てきます。記念に法被を着て尺玉を持っている姿を写真に取ればインスタ映え間違いなし!
- 予算
- 150,000円~
(80名分までの資材・企画費)※交通費 実費請求
- 対象年齢
- 3才以上
- 所用時間
- 10〜15分
- スペース
- テント1張分
その他、『花火師若さん花火道場』に関しまして、
ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。